こんにちは!星野です!
11月10(日)に武蔵野ジュニア2日目が行われました!
まずは各学年の試合結果の報告です。
■4年生A
vs山口サントス 2-0〇
vsレアル狭山 0-1●
vs加治フォルテス1-0〇
3位でした!!


■3年生
vsNMJr 4-0〇
vs武蔵野FC 2-0〇
vs鶴ヶ島サザン 1-0〇
優勝しました!!


■2年生
vs瑞穂三小 0-0(PK2-1)〇
vs小手指サッカー 3-0〇
vs狭山台グリーン 0-1●
準優勝でした!!


4年生にとっては最後の武蔵野ジュニア。
1戦目を勝利し、迎えた準決勝。
自分たちがボールを握り、カムイ優勢の試合展開でしたが決定的なチャンスを中々作ることが出来ず。
相手チームに数少ないチャンスでの得点を許してしまい、追いつくことが出来ずに敗戦。
試合の中で自分たちの時間を多く作り出せただけに、悔しい敗戦となりました。
3位は立派な結果だと思うけど、あと少し、もう一歩、そんな敗戦が多いのでそこを埋められる強さを身につけられるように、全員で頑張って行きましょう!
3年生は初の2年春の大会で準優勝、続く秋の大会で3位、前回大会4位と少しづつ結果が落ちていった中で、今回は見事優勝することが出来ました!
育成大会や武蔵野ジュニアで結果をだして、期待されている3年生ですが、まだまだ甘い部分もあります。
そして、いつも壁となる川鶴FCさんが今大会は棄権だった為対戦しませんでしたが、次に対戦した時に勝つことが出来るようにもっと積み重ねしていきましょう!!
それでも優勝は本当に凄いです!!おめでとう!!
2年生は2日目初戦の相手が前回大会優勝の瑞穂三小さん。
前回も対戦して感じましたが、1人1人のプレーの質、判断のスピードがとてもレベルが高く、ほぼ相手がボールを握る展開でした。
今回の試合も似たような試合展開でしたが、全員で必死に食らいついて得点を許しませんでした!
後半にはオフサイドではありましたが、幻の得点も!笑
お互い得点なしで迎えたPK戦では1人だけ止められてしまうものの、相手選手が2人失敗し、劇的な勝利となりました!!
その後は、準決勝に勝利し迎えた決勝戦。
お互いに一歩も譲らない試合となりましたが、ラストワンプレーのところでゴールキックをカットされてそのまま失点してしまい敗戦。
やはり低学年のゴールキックはピンチですね(笑)
敗戦した悔しさで涙する選手もいました。
ここ最近2年生の成長度は著しくとてもびっくりしていますが、この悔しさをきっかけにさらに成長して3年生の春は優勝できるように頑張りましょう!!
大会運営をして頂いた皆様、対戦して頂いたチームの皆様、応援して頂いた保護者の皆様、誠にありがとうございました!
今後とも宜しくお願い致します!!