こんにちは!星野です!
6月17日(日)に行われた、2年生の武蔵野ジュニア(2日目)の大会結果です!

まずは試合結果から…
vs瑞穂三小 1-1 (PK3-1)
vs川越ファースト 3-1
vs川鶴 0-1
結果は惜しくも準優勝でした!

1回戦、試合開始すぐに、中盤で奪ったボールを前に出し、トップのヒナタが抜けだしてGKと1対1!…になりそうでしたがファールで止められてしまいました!
しかし、その後コウちゃんが右サイドから回り道してドリブル突破でそのままシュートを決めて先制点!
とても集中して良い雰囲気だったのでそのままいけるかなと思いましたが、瑞穂三小の選手もとても上手ですぐに決められてしまい同点となってしまいました。
それでも、1試合通して全員が集中していて、チャンスを何度も作る事が出来ましたし、ピンチの時も体を投げ出して最後はスライディングしてシュートブロックしていました!
その後、時間内では勝敗決まらずPK戦。
全員蹴りたかったみたいなので順番は選手にまかせ、ボールを大事において自信をもって蹴ってこいとだけ伝えて後はベンチで皆でお祈り!(笑)
相手の選手が緊張からか真ん中に蹴ってしまいコウちゃんがしっかりと止めて3人失敗、うちは1人だけ失敗してしまいましたがその選手も含めて自信をもって蹴っていたので勝利に繋がったのだと思います!
どちらが勝ってもおかしくない試合に勝利することが出来たことは成長に繋がると思うので本当に良かったです!

準決勝、前半は一人一人がボールを上手に扱うことが出来なくて、相手とぶつかってしまい中々攻めることが出来ず、相手の選手に先制点を決められて0-1で後半へ。
後半はボールの置き場所が良くなった選手が増えたのでチャンスも増えて、同点、そして逆転することが出来ました。
ボールを扱うことはずっとやってきたことなので、ハーフタイムで言われなくても初めから出来るようにならなくてはダメですね。
そして決勝は、1年生の時に練習試合で大敗してしまった川鶴さんとの対決!
やはりプレッシャーが速くて、簡単にプレーさせてもらえず、球際のぶつかり合いが多い試合展開に。。。それでも、全員が体をぶつけあい粘り強く戦っていました!
しかし、残り2分のところでゴールキックをカットされそのまま失点。そしてそのまま試合終了。
全員、よく頑張りましたが、まだまだ足りないものが多いなと感じた試合でした。
ゴールキックがまだ遠くまで飛ばなくて、カットされたらピンチだから、中盤の選手は相手の前に立とうということは伝えたけど実践できなかったということ。
これは選手たちが忘れてしまったのか聞いていなかったのか、覚えていたし聞いていたけどまだ理解が出来なかったのか。
そして一番悔しいのは、ずっとやってきたボールを扱うことがほぼできなかったこと。プレッシャーが強くなった時でも上手にボールを扱えないと本当の実力では無いのかなと思います。
まだまだ練習で積み重ねしないといけないものが多いなと痛感した敗戦でした!
次の大会で優勝するために、この悔しさをバネにして、また練習から集中して一緒に頑張ろう!!
シルバーコレクターではなく、ゴールドコレクターになろう!笑

今回の優秀選手は準決勝で勝ち越し弾を決めてくれたヒナタと、トップではしっかりとボールを扱い、決勝では1試合通してGKを集中してやってくれたあつしが選ばれました!

大会を運営して頂いたチームの皆様、対戦して頂いたチームの皆様、また、熱い応援をして頂いた多くの保護者の皆様、誠に有難うございました!
今後ともよろしくお願いいたします。
最後は集合写真でさようなら!...と思ったのですが相変わらずみんな自由奔放で、
全員がカメラを向いている写真が1つもなかったので、ゆきあが面白いこの写真で!笑
